ブログ(blog)

賃貸物件の初期費用 | 消火器代、消臭・除菌代は必須ではなく任意。交渉で無くせる!(2025年3月18日時点)

kanpanlabo

実は私、近日、長らく住んだ実家を離れて一人暮らしを始めます!
大学以来ぶりの一人暮らしなので、かれこれ10年以上経ちました。(笑)

今後はミニマルライフや薬草🌿などについて発信していきたいなと思っており、今から心が踊っています。

さて、今回は賃貸物件の初期費用のうち、不動産会社さんから提示される【消火器代】、【消臭・除菌代】は必須ではないので交渉で無くせる!という情報をシェアさせていただきます。

結論からお伝えすると、私は交渉して外せました。

消火器については、後ほどホームセンターで普通火災(A火災)、油火災(B火災)、電気火災(C火災)対応のミニ消火器を自分で購入予定です。


では、解説していきます!

▪️当初、不動産会社から提示された請求書

①仲介手数料
②消火器代 6,600円(税込)
③消臭・除菌代 11,000円(税込)

消火器ってこんなに高かったっけ?

ハウスクリーニングの後に消臭・除菌までする必要ある?化学物質の強いもの使われたら、嫌だな・・・

そんな疑問が芽生えて、調べたところ、

任意という情報が多数。。

必須でないなら、無くしてもいいのか。

じゃあ、試しに交渉してみたら、あっさりOKだったのです。❤️

▪️今回、交渉の上で参考にさせていただいた情報

https://ryoestate.com/realestate/incidental

賃貸の”室内消臭抗菌施工代”はいらない?元アパマンショップ店員が断り方や初期費用を抑えるコツを徹底解説!(城都不動産HP)

https://ryoestate.com/realestate/incidental/

AKI行政書士事務所HP

https://aky-office.com/2024/02/06/%E8%B3%83%E8%B2%B8%E7%89%A9%E4%BB%B6%E3%82%92%E5%A5%91%E7%B4%84%E3%81%99%E3%82%8B%E9%9A%9B%E3%81%AE%E6%B6%88%E8%87%AD%E6%8A%97%E8%8F%8C%E4%BB%A3%E3%81%AF%E4%B8%8D%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99/

不動産会社の方に交渉するときは、

何で任意の消火器、消臭・除菌代が入ってるんだ!けしからん!

と怒りながらではなく、

無くせますか?とさらっと聞くようにしました。

そうしたら上手くいったのです。

もし、これから契約される方がいらっしゃれば、

参考になれば嬉しいです❤️

記事URLをコピーしました