初心者向け | Adobe ExpressでYoutubeショート動画が作成!

皆さんこんにちは。
お元気でしたか?
実は私、
Youtubeチャンネル Kanpan Labo – YouTube
を立ち上げました。
まだまだ素人ですので、ショート動画を中心に少しずつコンテンツを増やしていきたいと思います。
チャンネル登録、どうぞよろしくお願いいたします♡
さて、今日は、Adobe Expressのテンプレートで簡単にYoutubeのショート動画を作れることが分かったので、ご紹介していきます。
1 Adobe Expressにログイン
・アカウントをお持ちでない方は、登録が必要です。
・無料版と有料版があるので、初めての方はまずは無料版をお試しいただくことがおススメです。
※私は、家族のビジネスでHP制作やフライヤーを作成することが多いので、使用可能な素材の多い有料版を使っています。ちなみに、有料版は年額11,980円(税込)です。
(参考:ログイン後の画面)

2 【SNS】⇒【YouTubeショート】の順にクリックする

(参考:クリックした後に出てくる画面)

3 テンプレートを選択する
季節のコレクション、Trendsなどでしっくりくるテンプレートがないときは、
Tiktok用のテンプレートがおススメです。
実は、Tiktok動画とYoutubeショート動画のサイズ(1,080×1,920px)が同じなのです。
Tiktokのテンプレートは、人気プレートのすべて表示を選択すると出てきます。

こちらがTikTok投稿用のテンプレート

4 テンプレートで動画を作ってみる
今回は、【初心者におススメのSE0対策3選】をテーマに動画をつくってみましたので
そのプロセスを交えながら説明していきます。
①文字を変更する
・テンプレート文字にカーソルを合わせ、マウスの左ボタンを2回クリックすれば変更できます。
・文字を削除したい時は、ゴミ箱マークをポチっと押してください。
(参考:カーソルを合わせ、マウスで2回クリックを押した時の画面)

・書体を変更したい時は、画面左の書体から、お好きなものを選んでください

5 動画に音楽を入れてみる
簡単な動きのある動画が出来たら、音楽を入れてみます。
【オーディオを追加】というボタンを押すと、お好きな音楽を選択できます。

例えば、【▶】ボタンを押すと、音を再生できるので、
オーディオを追加する前に聞いてみるのがおススメです。

使いたい音楽が決まったら、マウスの左ボタンを2回クリックすればOK。
(参考 音楽選択後の画面)

ここからは、Youtubeへのアップロード方法をご紹介していきます~!
6 動画をダウンロードする
ダウンロードは、画面右上の【ダウンロード】をクリックするとできます。

ファイル形式とビデオ解像度は、そのままいじらず、下記の内容でOKです。

7 動画をYoutubeにアップロードする
①まずは、自身のYoutubeチャンネルの管理画面にログイン
②【動画を管理】をクリック

③【動画をアップロード】をクリック

④動画のタイトル、説明を記載

④公開ボタンを押す
私は今回、【スケジュール投稿=予約投稿】を設定してみました

公開ボタンを押すとこのような画面が出てきます。
これで、投稿は完了です!

いかがでしたか?
少しでも皆さんの参考になれば幸いです~☆
是非、Youtubeチャンネルのチャンネル登録
よろしくお願いいたします~!